2020年春夏 アトリエ12期生募集のお知らせ
お待たせしました。12期生募集のお知らせです。
“allo?”女性のための写真教室は、「写真と一緒に暮らしを楽しむ」がコンセプト。
「写真が好きな女性が真剣に学んだり、仲間との楽しい交流ができる場所」です。
少人数制・様々な角度から学べるカリキュラム
ひとりひとりとお話ができるように少人数制、そして暮らしの中でゆっくり無理なくカメラと向き合ってほしいという気持ちから1か月1回程度・約半年間にわたるプログラムを組んでいます。そのため、募集が半年に1回であるということ、ご理解いただけると幸いです。
今期は5月から開講
2014年秋からはじまったアトリエもおかげさまで12期生を迎えることになりました。
今期は5月から開講します。
みなさんとじっくりゆっくり共有できる教室にしたいと思っています。
12期生からのラインナップ
入門者のむけの「はじめる」クラス、撮影スキルを磨く「たのしむ」クラス、写真にまつわる様々なことを学ぶ「みつける」クラス、そして新クラス「みがく」クラス を開講します。
1.「はじめる」は、お待たせしました!要望の多い[ 土曜日クラス ]を設定します。
2.新しく「みがく」を設けます。写真講評を通しスキルアップを目指すクラスです。
3.「みつける」はリニューアルし、2つ開講します。
みつけるⅠ「作家から学ぶ・わたし色を探すフォトレシピ」
みつけるⅡ「実践で学ぶ・写真で想いを伝えるフォトレシピ」
★すすむ「写真展開催クラス」は13期で開講します
★4月は弱点克服の単発レッスンを行う予定です。12期申込者は優先予約ができます。お楽しみに。
☆<重要>対面レッスンを予定していますが、感染対策として一部の日程についてオンラインで実施の可能性もあります。開講時の社会状況で判断し、お知らせいたします。
はじめる
イメージどおりの写真を撮るための基礎を学びます。
・対象: カメラを買ったばかりの方、使い方がわからない初学者。または基礎をしっかり学びなおしたい方
1クラス6名、全6回。
4回目は実際に撮影に行きます。5回目はクラス別講評会、最終回は全員で集まり講評会を行います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
木曜午前 10~12時 |
5/21 | 6/4 | 6/25 | 7/16 | 8/5(水)
※水曜開催 |
9/27(日)
※10時~12時 |
土曜夕方 16時半~18時半 |
5/23 | 6/13 | 6/27 | 7/26(日) ※日曜開催 |
8/22 |
・受講料
30,000 (一括) ※分納の場合\15,500×2(1・4回目に支払)
たのしむ
毎回1つのテーマを設定。レクチャーでしっかり学んだあと、撮影に出かけ実践します。
テーマごとのスキルアップを目指すクラスです。
・対象 : A(Av)、S(T、Tv)モード以上を利用し、撮影技術を習得したい方
各クラス6~15名程度、全6回。
平日午後または週末どちらかのクラスに属しますが、1~4回目はクラスに関係なくお好きなレッスンを選択できます(参加決定後に選択)。5回目はクラス別講評会、最終回は全員で集まり講評会を行います。
1~4
4つ 選択 |
A | 【平日クラス】新緑を楽しむ | 5/21(木)14-16時 |
B | 【週末クラス】動物の動きを捉える | 5/23(土)10-12時 | |
C | 【平日クラス】カフェでおいしそうを撮る | 6/4(木)14-16時 | |
D | 【週末クラス】多重露出を活かして撮る | 6/13(土)10-12時 | |
E | 【平日クラス】小樽で街歩きを楽しむ | 6/25(木)14-16時 | |
F | 【週末クラス】モノクロにチャレンジ | 6/27(土)10-12時 | |
G | 【平日クラス】花のある風景を楽しむ | 7/16(木)14-16時 | |
H | 【週末クラス】薔薇を楽しむ | 7/26(日)10-12時 | |
5 | 【クラス別】まとめの発表 | 8/5(水)14-16時
8/22(土)10-12時 |
|
6 | 全体講評 | 9/27(日)10-12時 |
・受講料
35,000 (一括) ※分納の場合18000×2(1・4回目に支払)
みつける Ⅰ「作家から学ぶ・わたし色を探すフォトレシピ」
満席となりました
写真家2名を取り上げ、写真展見学などを含めた作家研究と撮影実習を行います。タイプの異なる写真家の作品に触れることで、「自分らしい写真とは=わたし色」を探すヒントを学びます。
今期は蜷川実花とソール・ライターを取り上げます。
・対象 : 写真を「撮る」から「表現する」にステップアップしたい方。自分らしい写真を探りたい方。A(Av)、S(T、Tv)モード以上を使って撮影している方向けのクラスです。
・日程
6名、全6回。
5回目はクラス別講評会、最終回は全員で集まり講評会を行います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
日曜 | 5/17(日)
10-15時 |
6/14(日)
10-15時 |
7/19(日)
10-12時 |
9/27(日)
10-12時 |
・受講料
40,000(一括) ※分納の場合20500×2(1・4回目に支払)
みつける Ⅱ「実践で学ぶ・写真で想いを伝えるフォトレシピ」
構図・アングル・余白といったキーワードから自分の写真を改めて見つめ、テーマを設けた撮影を通して、「写真で想いを伝える」ということを学びます。
・対象 : どうも最近マンネリ化している・ブラッシュアップしたいという方。A(Av)、S(T、Tv)モード以上を使って撮影している方向けのクラスです。
6名、全6回。
5回目はクラス別講評会、最終回は全員で集まり講評会を行います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
土曜 13時半~15時半 |
5/23 | 6/13 | 6/27 | 7/26(日)
※日曜開催 |
8/22 | 9/27(日) |
・受講料
40,000(一括) ※分納の場合20500×2(1・4回目に支払)
みがく(新クラス)
毎月各自が持ち寄った写真について、渡邉真弓による講評と参加者全員でのディスカッションを行います。様々な写真を視て講評を受けることを通し、視点や感性を磨いていくクラスです。
・対象 : 月1回の講評をペースメーカーとし、撮影をコンスタントに行いたい方。作品のブラッシュアップを図りたい、または、参加者の写真から刺激を受けたい方。A(Av)、S(T、Tv)モード以上を使って撮影している方向けのクラスです。
6名、全5回。最終回は全員で集まり講評会を行います。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
木曜夜
19時~21時 |
5/21 | 6/25 | 7/16 | 8/5(水) | 9/27(日)
10-12時 |
・受講料
35,000 (一括) ※分納の場合18000×2(1・4回目に支払)
注意事項 全クラス共通
- デジタル一眼レフまたはミラーレス一眼をお持ちの女性の方が対象です。
- 最終回は全員で講評会と交流会を行います。
- レッスン内容に応じてプリント代、材料代、交通費がかかります(事前にお知らせします)。
- 撮影実習時の事故やケガ、体調不良等につきましては一切の責任を負いかねます。保険に加入されるなど、受講時は十分にお気をつけくださいますようお願いいたします。
- 入会金は不要です。
- 日程が2つ以上あるクラスは振替が可能です。
- 受講料には各クラスのために制作したオリジナルのテキストと飲み物が含まれます。
- ※飲み物はアトリエでレッスンを行うときのみ(撮影実習は除く)。
- 受講料のお支払は現金一括または分納とします。詳しくは受講決定者に連絡します。
- 9.欠席分のテキストは次回お渡しいたします。
- 受講はお申込されたご本人に限り、受講の権利を他人には譲渡できません。
- 11.お子様を同伴させての受講はご遠慮願います。
- 12.写真教室を主宰または講師をされている方およびその予定のある方はご遠慮ください。
- 13.日程は事前に告知のうえ変更になる可能性があります
- 定員の半数以上のお申込で開講します
- その他については受講決定者に個別に連絡いたします。
★Facebookで連絡・交流をしますので、Facebookアカウントをお持ちください。
2020年3月30日(月)21時申込スタート
3月30日(月)21時に申込専用のURLをお知らせいたします。
※募集開始日より早く応募いただいたものは無効となります。
※応募多数の場合は抽選といたします。
※応募期間中に定員を大幅に超えた場合は、受付を終了することもあります。ご希望の方はお早めにご応募ください。なお、受付を停止する場合は、事前にその旨をホームページやFacebookページにて通知いたします。これまでも早期終了したクラスがありますので、お早めにお申込ください。
<重要>
ご応募いただくと、お手元に応募完了のメールが届きます。
届かない場合は、迷惑メールとされている場合がありますので、予めallo-japon.comからのメールを受信できるよう設定のうえお申込ください。
受講料について
後日連絡する日にちまでに指定口座へお振込みください。
期限を過ぎて振込がない場合はキャンセルといたします。
一度お振込みいただいた受講料はいかなる理由があっても返金いたしません。
また分納を選択され途中で受講を中止される場合は、中止時に残りの金額をお納めいただきます。
詳しくは受講決定者へ個別に連絡いたします。
メッセージ
アトリエ”allo?” のあるspace1-15は地下鉄東西線西18丁目駅下車徒歩5分のシャトールレーヴというマンションの中にあって、素敵なお店がたくさんあります。きっとご存知の方もたくさんいますよね^^。教室の行きかえりに、素敵なお店に寄ったり、ちょっとした美味しいものをお持ち帰りしたり・・・。space1-15にある写真教室だからこその、ちょっとした素敵な発見や楽しみがみなさんにあったらいいなと思っています。
しっかり学べて、ほっこりもして、いろいろ充実な女性のための写真教室です。
そのほか、写真教室の非公開のFacebookグループでは、会員限定の情報発信やイベントなども行っています。